
U
no


宇野貴美恵 Uno Kimie
藍染め作家
1953年(昭和28年)、愛媛県新居浜市に生まれる。大学卒業後、故郷に戻り、結婚。3児の母となる。専業主婦だったが、夫が病気に倒れた後、生計 を立てるために染色材料のお店を開店する。材料店は思うように軌道に乗らなかったものの、それまで趣味で関わっていた染色を参考に、自身が創作した藍染め作品が人気となる。やがて材料店を畳み、自宅に工房を開いて専業作家の道へと歩み出す。
K
i
mi
e

天然藍染めと異色の想像力で独自の創作を
-
徳島県にて天然藍の発表会に参加したことがきっかけで、化学染料が自分の身体を蝕んでいることに気づく。以後、天然藍染め一本で創作することを決意。
-
趣趣味で通ったカルチャースクールの教室と、徳島県無形文化財の故古庄理一郎に灰汁(あく)発酵建ての方法を口伝で教わった後、独学で藍染めについて探究。自己流の研究を重ねて、作家としての道を切り拓いた。
-
シーラカンス、クラゲ、キリン、シマウマなどの親しみやすい生き物のモチーフと、両面染めや透かしなど、高度な技能が絶妙なバランスで両立する作品群。
個展など
1982年 愛媛美術展入選
1985年 新居浜の自宅に工房を開設
1988年 愛媛県美術会秋季展初入選
1989年 伊丹クラフト展入選(1990年、96年、98年も入選)
1997年 愛媛県美術会秋季展大賞
1999年 朝日クラフト展招待出品
2006年 愛媛県西条市、ギャラリーかわにしにて個展開催(以降、1年おきに開催)
2007年 福岡県福岡市、ギャラリーおいしにて個展
2010年 アトリエゆらを愛媛県新居浜市に開設
2016年 愛媛県松山市、ミウラート・ヴィレッジ 第10回えひめ工芸作家展にて出品(以降、毎年出品)
ほかに、東京都渋谷区、Gallery Yoriを含めて、全国各地で個展多数




